• "3つ下"(/)
ツイート シェア
  1. 川崎市議会 2018-02-08
    平成30年  2月健康福祉委員会−02月08日-01号


    取得元: 川崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-06
    平成30年  2月健康福祉委員会−02月08日-01号平成30年 2月健康福祉委員会 健康福祉委員会記録 平成30年2月8日(木)   午前10時00分開会                午前11時14分閉会 場所:605会議室 出席委員勝又光江委員長、老沼 純副委員長、嶋崎嘉夫松原成文本間賢次郎、      花輪孝一河野ゆかり市古映美雨笠裕治、露木明美、渡辺あつ子各委員 欠席委員:なし 出席説明員:(健康福祉局成田健康福祉局長西野担当理事総務部長事務取扱、        馬場庶務課長高岸企画課長       (病院局)今井病院局長山田総務部長亀川経営企画室長関庶務課長、        古山庶務課担当課長高橋経営企画室担当課長田中経営企画室担当課長、        瀬川経営企画室担当課長五十嵐経営企画室担当課長       (消防局)田中消防局長原総務部長砥石総務部担当部長庶務課長事務取扱、        藤原施設装備課長 日 程 1 平成30年第1回定例会提出予定議案の説明      (健康福祉局)     (1)議案第 8号 川崎市難病の患者に対する医療等に関する法律施行条例の制定について
        (2)議案第 9号 川崎市病院等における人員及び施設の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について     (3)議案第10号 川崎市身体障害者福祉会館条例の一部を改正する条例の制定について     (4)議案第11号 川崎市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について     (5)議案第12号 川崎市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の制定について     (6)議案第13号 川崎市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について     (7)議案第34号 平成30年度川崎市一般会計予算     (8)議案第37号 平成30年度川崎市国民健康保険事業特別会計予算     (9)議案第39号 平成30年度川崎市後期高齢者医療事業特別会計予算     (10)議案第40号 平成30年度川崎市公害健康被害補償事業特別会計予算     (11)議案第41号 平成30年度川崎市介護保険事業特別会計予算     (12)議案第53号 平成29年度川崎市一般会計補正予算     (13)議案第55号 平成29年度川崎市国民健康保険事業特別会計補正予算     (14)議案第56号 平成29年度川崎市介護保険事業特別会計補正予算      (病院局)     (15)議案第48号 平成30年度川崎市病院事業会計予算      (消防局)     (16)議案第34号 平成30年度川崎市一般会計予算     (17)議案第53号 平成29年度川崎市一般会計補正予算     2 その他                午前10時00分開会 ○勝又光江 委員長 おはようございます。ただいまから健康福祉委員会を開会いたします。  本日の日程は、お手元に配付のとおりです。よろしくお願いします。  初めに、健康福祉局関係の平成30年第1回定例会提出予定議案の説明を受けます。理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎成田 健康福祉局長 おはようございます。平成30年第1回川崎市議会定例会に提出を予定しております議案でございますが、健康福祉局関係につきましては、条例議案6件、予算議案5件、補正予算議案3件の計14件でございます。  それぞれの議案につきまして、馬場庶務課長から説明をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 ◎馬場 庶務課長 初めに、条例議案について御説明させていただきますので、白い冊子の議案書17ページをお開き願います。「議案第8号 川崎市難病の患者に対する医療等に関する法律施行条例の制定について」でございます。  19ページをお開き願います。制定要旨のとおり、この条例は難病の患者に対する医療等に関する法律の施行に関し、必要な事項を定めるため制定するものでございます。初めに、条例の概要を御説明いたしますのでお手元の資料1を御覧願います。  初めに、1、難病の患者に対する医療等に関する法律は、平成26年公布で、本条例に関する部分は本年4月1日に施行されます。  次に、2、条例制定に関係する同法の内容でございますが、特定医療費支給認定に関する事務等が、政令指定都市が処理するものとされたことに伴い、市に指定難病審査会を置くこととされ、及び条例で過料を科する規定を設けることができることとされたことから、今回、法律の施行に関し必要な事項を定めるため、この条例を制定するものでございます。なお、指定医療費とは、指定難病患者の方が医療を受けたときに、その医療に要した費用ついて支給されるものでございます。  次に、3、川崎市指定難病審査会の概要でございますが、(1)所掌事務として、特定医療費の申請があった場合、支給認定をしないこととするときに、そのことに関し審査を行ものでございます。(2)組織は、委員16人以内、(3)委員は、指定難病に関し学識経験を有する者のうちから、市長が任命し、(4)その任期を2年とするものでございまして、このほか、部会や委員でない者の出席等について、規定しております。  なお、米印のとおり、(1)から(4)までは、委員の定数に係る部分を除き、法令事項でございますことから、今回の条例には規定しておりません。  次に、4、過料の概要でございますが、特定医療費支給認定の取り消しに伴う医療受給者証の返還の求めに応じない者等は、10万円以下の過料に処することとするものでございます。議案書の17ページにお戻り願います。条例案の内容でございますが、ただいま御説明した内容のとおり、第2条から、18ページにまいりまして、第7条にかけて、審査会の名称、委員の定数、会議等について、及び第8条において過料について、それぞれ規定するものでございます。附則でございますが、この条例の施行期日を平成30年4月1日からとするものでございます。  なお、お手元に資料2として、議案第8号に関するパブリックコメント手続きの実施結果を、また、参考資料1として、昨年7月の健康福祉委員会における関係資料を配付しておりますので、後ほど御参照いただければと存じます。  次に、議案書の21ページをお開き願います。「議案第9号 川崎市病院等における人員及び施設の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について」でございます。  23ページをお開き願います。制定要旨のとおり、この条例は、地方自治法施行令の一部改正に伴い、政令指定都市に権限移譲されたこと等を受けて、療養病床を有する診療所における人員及び施設の基準を定めるため、制定するものでございます。  議案書の21ページにお戻り願います。条例案の内容でございますが、下段、第6条の追加は、療養病床を有する診療所の人員に関する基準として、1号において看護師・准看護師、2号において、看護補助者、22ページにまいりまして、事務員その他の従業者について、それぞれ必要な員数を新たに定めるものでございます。  次に、第7条は、療養病床を有する診療所の施設に関する基準として、談話室、食堂及び浴室を設置すること等を新たに定めるものでございます。  次に、附則でございますが、療養病床を有する診療所の人員に関する基準に係る経過措置を定めるとともに、この条例の施行期日を、平成30年4月1日からとするものでございます。なお、お手元の資料3に、条例案の新旧対照表を配付しておりますので、後ほど御参照いただければと存じます。  次に、議案書の25ページをお開き願います。「議案第10号 川崎市身体障害者福祉会館条例の一部を改正する条例の制定について」でございます。下段の制定要旨にございますとおり、この条例は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部改正に伴い、所要の整備を行うため、制定するものでございます。  条例案の内容でございますが、この条例は、法律の一部改正に伴い、法律の項ずれに対応するため、規定の整備を行うものでございまして、改正前の第5条第16項を第5条第18項に改めるものでございます。附則でございますが、この条例の施行期日を平成30年4月1日からとするものでございます。なお、お手元の資料4に、条例案の新旧対照表を配付しておりますので、後ほど御参照いただければと存じます。  次に、議案書の27ページをお開き願います。「議案第11号 川崎市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について」でございます。  33ページをお開き願います。制定要旨にございますとおり、この条例は、国民健康保険法及び国民健康保険法施行令の一部改正に伴い、基礎賦課総額等算定方法を改めること、川崎市国民健康保険運営協議会の委員の定数を改めること等のため、制定するものでございます。  まず、今回の条例改正の前提となります国保の制度改革について御説明いたしますので、お手元の資料5をごらんください。左上、1、国民健康保険の構造的な課題でございますが、国保は他の医療保険等に加入しない全ての方が加入しておりまして国民皆保険の最後の砦としての割を果たしておりますが、急速な高齢化の進展や、低所得者の増加などの構造的な課題を抱えているところでございます。また、国保は他の医療保険制度に比べて、加入者の年齢構成・医療費が高く、所得水準が低い状況になっていることから、保険料負担が重く、多くの市町村で一般会計からの法定外繰入を行うことで収支均衡を保っているところでございます。  次に、2、国民健康保険制度改革の概要でございますが、これらの構造的な課題に対応するため、平成27年5月に国民健康保険法の改正が行われ、平成30年度に向けた対応が実施されることになりました。一つ目のポイントといたしまして、公費による財政支援の拡充として、約3,400億円の財政支援の拡充を実施し、国保の抜本的な財政基盤の強化を図るものでございます。  二つ目が財政運営都道府県単位化でございます。平成30年度からは都道府県財政運営の責任主体となり、安定的な財政運営や効率的な事業の確保等を担うとともに、都道府県市町村ごとに決定した国保事業費納付金を納付することで、給付費に必要な費用の全額を都道府県が負担することになっております。  また、都道府県は標準的な算定方式に基づいて、市町村ごと標準保険料率を算定のうえ公表することになっております。市町村につきましては、これまで通り、保険証の発行をはじめ、保険給付保険料率の決定等を実施することになっております。なお、制度改革の詳細につきましては、お手元の資料6に厚生労働省の資料を配付しておりますので、後ほど御参照願います。  次に、3、川崎市国民健康保険条例の改正でございますが、今般の制度改革に伴う法令の改正に伴い、本市国民健康保険条例を改正するものでございます。  (1)保険料の賦課総額等の算定に係る基準等の改正でございますが、これまでは本市が負担する医療給付等に要する費用から、国や県の公費等を差し引いた額を保険料の賦課総額としておりましたが、平成30年度より、神奈川県に納付する事業費納付金の納付に要する額等から国・県等の公費を差し引いた額を賦課総額とするよう改めるものでございます。  (2)国民健康保険運営協議会委員定数及び任期等の改正でございますが、平成30年度より都道府県も市町村と共に保険者となることから、神奈川県にも運営協議会が設置され、11名の委員で構成されるところでございます。本市協議会の委員数につきまして、県協議会との均衡を図ること等を目的に、現在の23名から11名に改正するものでございます。  以下、(3)以降につきましては、法令の改正に伴う文言整理等の所要の整備でございます。  次に、右上の4、神奈川県が示した標準保険料率でございますが、先ほど、御説明いたしました県が示す標準保険料率につきまして、本年1月に神奈川県より示された数値を記載しております。医療分につきましては、所得割料率が7.13%、均等割額が3万6,642円でございます。後期高齢者支援金等分につきましては、所得割料率が2.43%、均等割額が1万2,523円、介護納付金分につきましては、所得割料率が2.05%、均等割額が1万3,274円となっております。参考としまして、直近3ヵ年の本市の料率を記載しておりますが、今年度の料率と標準保険料率を比較いたしますと、医療分及び後期高齢者支援金等分が増額、介護納付金分が減額という状況になっております。モデル世帯年間保険料額の比較をいたしますと、例えば、共に65歳以上の二人世帯につきましては、年金収入200万円の場合、平成29年度が8万6,750円のところ、9万4,090円となり、7,340円の増額となります。また、右端をご覧いただきまして、40歳から64歳の夫婦と小学生二人の世帯につきましては、給与収入400万円の場合、平成29年度が39万3,230円のところ、41万7,080円となり、2万3,850円の増額となります。なお、米印に記載のとおり、これらモデル世帯保険料額につきましては、県の示す標準保険料率に基づき算定したもので、実際に算定する平成30年度の保険料額ではございませんので御留意ください。  平成30年度の保険料水準につきましては、次の5、平成30年度以降の保険料水準及び法定外繰入金をごらんください。今般の制度改革により、国は国保財政を安定的に運営していくためには、法定外の一般会計繰入のうち、決算補填等を目的としたものについては、計画的・段階的に解消・削減すべきとしておりますが、今回、神奈川県から示された標準保険料率につきましては、このような国の方針に基づき、決算補填等目的の繰入を行わないことを前提として算定されておりますので、当該標準保険料率により保険料額の試算を行いますと、全ての世帯で増額となる見込みでございます。  また、全国的にもこれまでの試算において保険料額の上昇を招くケースが多数あったことを受け、国から各自治体に対して、平成30年度については、保険料に与える影響について十分に配慮をするよう求められているところでございます。右下の太枠の中をごらんください。  これらのことを勘案し、本市の対応といたしまして、平成30年度につきましては、国から保険料への影響を配慮するよう求められていることから、急激な保険料の上昇を避けるために、一人当りの保険料負担額を平成29年度と同水準になるよう一般会計からの繰入を行う予定でございます。そのために必要な額、約27億4,000万円を含む約108億8,000万円を一般会計繰入金として平成30年度予算案に計上しているところでございます。  なお、平成30年度の本市の保険料率につきましては、加入世帯所得状況等を踏まえて、6月に算定し、告示いたします。平成31年度以降につきましては、国の計画的・段階的に解消・削減すべきとの方針を受けまして、この27億4,000万円に相当する額を、期限を定めて段階的に縮減してまいります。  議案書の27ページにお戻り願います。条例案の内容でございますが、初めに、第1条及び第2条の改正は、法令の改正により、都道府県も保険者となることに伴う、所要の整備を行うものでございます。第3条の改正は、運営協議会の委員数の変更等に係るものでございます。第7条の改正は、法律の略称に係る所要の整備でございます。27ページから28ページにわたる第12条の改正は、保険料の賦課額を、第1号の基礎賦課額、第2号の後期高齢者支援金等賦課額及び、第3号の介護納付金賦課額の合算額とするものでございます。28ページ下段から30ページにわたる第13条、30ページ下段から31ページにわたる第19条及び31ページ中段から32ページにわたる第25条の改正は、基礎賦課額後期高齢者支援金等賦課額及び介護納付金分賦課額の総額の算定に係る基準について規定するものでございます。  次に、お戻りいただきまして30ページ下段の第17条、31ページ中段の第23条及び32ページ上段の第28条の改正は、国民健康保険法施行令に規定されている保険料の最高限度額に係る号ずれに伴う所要の整備を行うものでございます。  次に、第32条の2第1項の改正は、国民健康保険法施行令の改正に伴う所要の整備を行うものでございます。  次に、附則でございますが、第1項は、この条例の施行期日を、平成30年4月1日からとし、第3条第1号から第3号までの施行期日につきましては、平成31年6月1日からとするものでございます。また、第2項は、平成29年度分までの保険料につきましては、なお従前の例によるとする経過措置を定めるものでございます。なお、お手元の資料7に、条例案の新旧対照表を配付しておりますので、後ほど御参照いただければと存じます。  次に、議案書の35ページをお開き願います。「議案第12号 川崎市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の制定について」でございます。36ページの制定要旨にございますとおり、この条例は、高齢者の医療の確保に関する法律の一部改正に伴い、住所地に係る特例を受けて本市の国民健康保険の被保険者とされていた者であって、当該特例を引き継いで本市が加入する後期高齢者医療広域連合の被保険者となるものを、本市が保険料を徴収すべき被保険者に加えるため、制定するものでございます。  35ページにお戻りいただきまして、条例案の内容でございますが、第3条の改正は、法律の一部改正に伴い、本市が保険料を徴収すべき被保険者の追加について規定の整備を行うものでございます。36ページにまいりまして、附則でございますが、この条例の施行期日を平成30年4月1日からとするものでございます。  なお、お手元の資料8に、条例案の新旧対照表を配付しておりますので、後ほど御参照いただければと存じます。  次に、議案書の37ページをお開き願います。「議案第13号 川崎市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について」でございます。  39ページをお開き願います。制定要旨にございますとおり、この条例は、平成30年度から平成32年度までの各年度における保険料率を定めること等のため、制定するものでございます。  次に、平成30年度から平成32年度までの第7期介護保険事業計画期間中における介護保険料について御説明いたしますので、お手元の資料9をごらんください。  初めに、資料左上の改正の主な内容でございますが、保険料率を定めるに際しまして、一つ目として、国基準の変更を踏まえ、第8段階と第9段階を区分する所得金額を200万円に、第9段階と第10段階を区分する所得金額を300万円に変更するものでございます。  次に、二つ目といたしまして、介護保険給付費準備基金の取崩し可能額約47億5,000万円を活用するとともに、第1号被保険者の負担能力に応じた保険料率の段階の細分化を継続することで、可能な限り保険料の上昇を抑制するものでございます。下の表は、保険料段階等の設定についてでございまして、左側の表が平成27年度から平成29年度の第6期計画期間保険料段階でございまして、右側の表が第7期計画期間中の段階となっております。なお、表中、第8段階から第10段階につきましては、先ほど御説明いたしました、段階を区分する所得の変更がございます。  また、表中第6段階は、保険料の基準額でございますが、月額5,540円から5,825円に変更するものでございます。  なお、右の図は、保険料の算定方法の手順を示したものでございますので、後ほど、御参照いただきたいと存じます。  議案書の37ページにお戻り願います。条例案の内容でございますが、第8条第1項の改正は、38ページにかけまして、ただいま御説明いたしました、平成30年度から平成32年度までの各年度における各号に該当する第1号被保険者の保険料率を定めるもの、並びに、介護保険法施行令の改正に伴い、保険料段階の判定に用いる所得指標の変更を行うものでございます。基準段階である第6段階の保険料率につきましては、6万6,487円から6万9,900円に改めるなど、所得に応じた保険料段階保険料率をそれぞれ定めるものでございます。38ページをお開き願います。  次に、附則でございますが、第1項は、この条例の施行期日を、平成30年4月1日からとするものでございます。  次に、第2項及び第3項は、改正後の保険料段階などの規定は、平成30年度分の保険料から適用し、平成29年度分までの保険料については、なお従前の例による、とする等の経過措置を定めるものでございます。なお、お手元の資料10に、条例案の新旧対照表を配付しておりますので、後ほど御参照いただければと存じます。  次に、「議案第34号 平成30年度川崎市一般会計予算」のうち、健康福祉局関係の主な内容につきまして御説明いたしますので、別冊の白い表紙の「平成30年度川崎市一般会計予算」の28ページをお開き願います。  まず、歳入予算でございますが、中段の15款1項3目健康福祉費負担金は、23億8,123万5,000円で、主なものは、右側にまいりまして、1節老人福祉費負担金、4節公害保健費負担金でございます。30ページにまいりまして、中段の、16款1項3目健康福祉使用料は、4億4,997万2,000円で、右側に記載のとおり、各施設の使用料でございます。  32ページをお開き願います。下段の2項2目健康福祉手数料は、2億2,013万6,000円で、主なものは、右側にまいりまして、2節公衆衛生手数料、35ページ上段にまいりまして、3節保健衛生施設手数料でございます。  36ページをお開き願います。下段の17款1項2目健康福祉費国庫負担金は、588億3,892万9,000円で、主なものは、右側にまいりまして、2節生活保護費負担金、4節障害者福祉費負担金でございます。  40ページをお開き願います。2項4目健康福祉費国庫補助金は、17億7,185万円で、主なものは、右側にまいりまして、3節生活保護費補助、43ページ上段にまいりまして、5節障害者福祉費補助でございます。  48ページをお開き願います。中段の3項4目健康福祉費委託金は、4億6,722万2,000円で、主なものは、右側にまいりまして、5節国民年金費委託金でございます。50ページにまいりまして、上段の18款1項3目健康福祉費県負担金は、71億5,681万2,000円で、右側に記載のとおり、1節老人福祉費負担金、2節障害者福祉費負担金でございます。  52ページにまいりまして、上段の2項4目健康福祉費県補助金は、16億847万円で、主なものは、右側に記載の、1節老人福祉費補助、2節障害者福祉費補助でございます。  54ページをお開き願います。中段、3項3目健康福祉費委託金は、1,497万円で、主なものは、右側にまいりまして、2節障害者福祉費委託金でございます。  56ページをお開き願います。下段、19款1項2目基金運用収入のうち、右側の、1節総務費基金運用収入に、大規模災害被災者等支援基金利子収入として、34万9,000円を計上しております。4節健康福祉費基金運用収入は、962万1,000円で、各種基金の運用による利子収入でございます。  58ページをお開き願います。下段、20款1項1目総務費寄附金で、右側にまいりまして、1節危機管理費寄附金に、大規模災害被災者等支援基金寄附金として、600万円を計上しております。  60ページをお開き願います。上段、4目健康福祉費寄附金は、6,000万円で、右側に記載のとおり、1節健康福祉費寄附金、2節障害者福祉費寄附金、及び3節公衆衛生費寄附金でございます。  次に、21款1項1目総務費基金繰入金のうち、右側2節危機管理費基金繰入金に、大規模災害被災者等支援基金繰入金として、1,515万1,000円を計上しております。左側4目健康福祉費基金繰入金は、7,006万8,000円で、主な内容は、1節老人福祉費基金繰入金でございます。  62ページをお開き願います。下段の23款3項3目健康福祉費貸付金収入は、9億2,004万2,000円で、主な内容は、65ページにまいりまして、上段の8節介護老人福祉施設等運営費貸付金収入でございます。  64ページ下段にまいりまして、5項1目健康福祉受託事業収入は、431万7,000円で、右側に記載のとおり、1節授産事業収入でございます。66ページをお開き願います。  下段、6項8目雑入でございますが、69ページにまいりまして、中段、5節健康福祉費雑入は、9億9,210万8,000円で、主な内容は、生活保護費返還金収入でございます。70ページをお開きいただきまして、24款1項4目健康福祉債は、27億8,600万円で、右側に記載のとおり、1節老人福祉債、及び、2節施設整備債でございます。  次に、歳出予算につきまして御説明いたしますので、90ページをお開き願います。2款総務費のうち健康福祉局が所管する予算でございますが、上段の3項2目救助費は、2,810万5,000円で、主な内容は、右側にまいりまして、災害時要援護者対策事業費のほか、被災者等支援事業費、大規模災害被災者等支援基金積立金でございます。  次に、健康福祉費でございますが、118ページをお開き願います。  5款健康福祉費は、1,457億3,541万8,000円で、前年度予算に対しまして、47億4,821万8,000円の増となっております。予算額が増加した主な理由といたしましては、障害者児介護給付等事業費、疾病対策事業費の増によるものでございます。  次に、各目の主な内容につきまして御説明いたします。1項1目健康福祉総務費は、92億1,461万8,000円で、主な内容は、右側に記載のとおり、職員給与費のほか、中段やや上の、災害対策事業費、2段下の地域包括ケアシステム推進事業費、保健医療福祉情報システム事業費でございます。このうち、災害対策事業費におきましては、災害時における医療・福祉拠点の機能強化に向けた取組を推進するほか、地域包括ケアシステム推進事業費におきましては、連絡協議会の充実を図るとともに、ポータルサイト等を活用し、情報を幅広く発信することで、理解度の向上と意識の醸造に取組むものでございます。  次に、2項1目福祉事業費は、6億7,517万9,000円で、主な内容は、右側明るい町づくり対策事業費におきまして、ホームレスの方の自立支援を推進するほか、生活困窮者自立支援事業費におきまして、経済的に困窮している市民に対し、経済的・社会的自立に向けた支援を行うものでございます。  120ページをお開き願います。2目福祉事務所費は、2,715万7,000円で、内容は、右側、福祉事務所運営費でございます。  次に、3項1目生活保護総務費は、9億8,967万1,000円で、主な内容は、右側にまいりまして、生活保護実施事業費におきまして、生活保護受給世帯の子どもに対する学習支援の実施場所を11カ所から12カ所に増やし、利用の拡大を図るなど生活保護を適正に運営するものでございます。  122ページをお開き願います。2目扶助費は、595億9,781万6,000円で、内容は、右側にまいりまして、生活保護扶助費でございます。  次に、4項1目老人福祉総務費は、176億7,404万円で、主な内容は、右側中段、生涯現役対策事業費の中の高齢者外出支援乗車事業費のほか、いこいの家運営費におきまして、多世代交流を促進し、高齢者の生きがい・健康づくりの場や青少年の健全育成の場づくりに向けた取組を進めるもの、3つ下の、かわさき健幸福寿プロジェクト推進事業費におきまして、要介護度等の改善・維持の成果を上げた介護サービス事業者に報奨金等のインセンティブを付与するなど、介護サービスの質を評価する取組を行うものでございます。  125ページにまいりまして、上段枠内下の福祉人材確保対策事業費におきましては、外国人介護人材の定着支援として各種研修やメンタルケアの取組を実施するものでございます。  下から4つ目の、川崎市老人福祉施設事業協会運営費におきましては、特別養護老人ホームにおける、入居申込者管理システムを整備するものでございます。  次の地域密着型サービス推進事業費におきましては、市内5カ所の小規模多機能型居宅介護事業所の整備、3カ所の定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の整備などに対して補助を行うものでございます。次の民間特別養護老人ホーム等整備事業費におきましては、平成30年度完成予定2カ所等の整備を支援するものでございます。
     次に、5項1目障害者福祉総務費は、6億9,762万6,000円で、主な内容は、右側、職員給与費でございます。2目障害者福祉事業費は、413億6,836万5,000円で、主な内容は、右側にまいりまして、障害者児介護給付等事業費の中の、3つ目の障害者グループホーム事業費におきまして、肢体不自由の方向けのグループホーム整備に対する補助の充実を図るもの、下から3つ目の障害者訓練等給付費におきまして、障害者の就労定着やひとり暮らしを支援するため、相談や指導・助言、関係機関との連絡調整を行うサービスを開始することで、支援の充実を図るものでございます。  127ページ上段にまいりまして、障害者医療事業費のほか、4つ下の地域生活支援等事業費の中の相談支援事業費におきまして、発達障害者の保護者によるペアレントメンター事業や、かかりつけ医等への発達障害に関する研修を新たに実施するなど、発達障充実を図るものでございます。中段、障害者雇用・就労促進対策事業費の中の障害者就労支援事業費におきましては、主に精神障害者を対象とした短期間雇用創出プロジェクトを本格実施し、一般就労移行の更なる推進を図るものでございます。  左側にまいりまして6項1目福祉年金費は、1億3,928万1,000円で、主な内容は、右側、職員給与費でございます。  次に、左側、2目基礎年金費は、1億8,619万1,000円で、主な内容は、右側、基礎年金事務執行経費、国民年金事務システム運用経費でございます。  128ページをお開き願います。7項1目保健指導費は、1億2,449万1,000円で、主な内容は、右側にまいりまして、健康づくり事業費の中の、かわさき健康づくり21推進事業費のほか、健康づくり普及啓発事業、かわさき健康づくりセンター運営費補助金でございます。  左側2目結核予防費は、9,235万5,000円で、主な内容は、右側、患者等対策事業費でございます。  130ページをお開き願います。3目感染症予防費は、42億3,565万円で、内容は、右側にまいりまして、感染源対策事業費並びに予防接種事業費でございます。  左側4目諸予防費は、13億9,909万2,000円で、主な内容は、右側疾病対策事業費の中の指定難病対策事業費におきまして、神奈川県から権限移譲を受けて指定難病の医療費助成を実施するものでございます。  132ページをお開き願います。5目環境衛生費は、2億3,589万7,000円で、主な内容は、右側にまいりまして、食品衛生事業費、動物愛護事業費でございます。  左側6目医療対策費は、10億4,261万7,000円で、主な内容は、右側救急医療事業費におきまして、休日や夜間の診療や重症患者に対する医療を適切に提供し、周産期医療を含めた救急患者の円滑な受入体制の確保を図るものでございます。  134ページをお開き願います。7目成人保健対策費は、23億8,761万7,000円で、主な内容は、右側にまいりまして、がん検診事業費におきまして、各がん検診を実施するほか、各種受診勧奨の実施により、受診率の向上を図るものでございます。  次に、8項1目公害健康被害補償費は、17億9,776万3千円で、主な内容は、右側公害健康被害補償事業費でございます。  2目健康指導費は、2億7,950万円で、主な内容は、右側ぜん息等対策事業費、総合アレルギー対策事業費でございます。  136ページをお開き願います。9項1目葬祭場費は、5億4,074万8,000円で、内容は、右側にまいりまして、葬祭場管理運営事業費でございます。  2目健康安全研究所費は、3億7,482万6,000円で、主な内容は、右側、健康安全研究所運営事業費でございます。  138ページをお開き願います。10項1目保健所費は、4,798万4,000円で、内容は、右側にまいりまして、保健所の管理運営事業費でございます。  次に、11項1目看護短期大学費は、4億8,890万円で、主な内容は、右側職員給与費のほか、管理運営事業費の中の看護短期大学四年制大学化事業費におきまして、市立看護短期大学の四年制大学化に取り組むものでございます。  140ページをお開き願います。12項1目施設整備費は、9億5,899万4,000円で、内容は、右側にまいりまして、社会福祉施設整備費、衛生施設整備費でございます。  2目施設建設費は、11億5,904万円で、主な内容は、右側障害者通所施設等整備事業費の他、動物愛護センター再編整備事業費におきまして、動物愛護と適正な飼養に係る普及啓発の新たな拠点を整備するものでございます。  続きまして、平成30年度特別会計予算のうち、健康福祉局所管の特別会計について御説明いたしますので、別冊の白い表紙の平成30年度川崎市特別会計予算の47ページをお開き願います。「議案第37号 平成30年度川崎市国民健康保険事業特別会計予算」でございます。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額を、それぞれ、1,249億8,721万4,000円と定めるものでございます。  第2項は、歳入歳出予算の内容でございまして、48ページから49ページの、第1表歳入歳出予算のとおり定めるものでございます。  47ページにお戻りいただきまして、第2条は債務負担行為の内容でございまして、50ページの第2表債務負担行為のとおり、制度案内業務等コールセンター運営及び保険料収納業務委託経費について、期間を平成31年度から平成33年度までとし、7億2,606万5,000円、がん検診・特定健診等コールセンター委託経費について、期間を平成31年度から平成32年度までとし、2,000万円をそれぞれ限度額として定めるものでございます。  次に、歳入歳出予算の内訳でございますが、52ページをお開き願います。  まず、歳入でございますが、1款国民健康保険料は、311億9,870万5,000円、54ページにまいりまして、3款国庫支出金は、133万円、5款県支出金は、824億116万5,000円、6款繰入金は、108億7,992万2,000円、56ページをお開きいただきまして、7款繰越金は、1億円、8款諸収入は、4億608万9,000円でございます。なお、先ほど条例議案において御説明いたしました通り、国保制度改革により、財政運営については、平成30年度より神奈川県において行われることから、54ページ上段の国庫支出金につきましては、右側の、対前年度予算比較291億円余の減、中段の療養給付費等交付金は14億円余の減、県支出金は750億円余の増、56ページ下段の、前期高齢者交付金及び共同事業交付金は皆減など予算額が大幅に変動しているところでございます。  58ページをお開き願います。歳出でございますが、1款総務費は、26億9,547万5,000円、60ページをお開きいただきまして、下段、2款保険給付費は、814億2,522万5,000円、62ページをお開きいただきまして、下段、3款国民健康保険事業費納付金は、396億8,268万4,000円、64ページをお開きいただきまして、4款保健事業費は、7億6,223万7,000円、66ページをお開きいただきまして、5款諸支出金は、3億2,159万3,000円、6款予備費は、1億円でございます。なお、歳出におきましても、国保制度改革により、62ページ下段の国民健康保険事業費納付金につきましては、中程の、対前年度予算比較396億円余の皆増、66ページ下段の、後期高齢者支援金等、前期高齢者納付金等及び老人保健拠出金、68ページ上段の、介護納付金及び共同事業拠出金は皆減など予算額が大幅に変動しているところでございます。  続きまして、91ページをお開き願います。「議案第39号 平成30年度川崎市後期高齢者医療事業特別会計予算」でございます。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額を、それぞれ、153億8,039万2,000円と定めるものでございます。  第2項は、歳入歳出予算の内容でございまして、92ページから93ページの、第1表歳入歳出予算のとおり定めるものでございます。  91ページにお戻りいただきまして、第2条は債務負担行為の内容でございまして、94ページの第2表債務負担行為のとおり、制度案内業務等コールセンター運営及び保険料収納業務委託経費について、期間を平成31年度から平成33年度までとし、2,631万9,000円、がん検診・特定健診等コールセンター委託経費について、期間を平成31年度から平成32年度までとし、500万円をそれぞれ限度額として定めるものでございます。  歳入歳出予算の内訳でございますが、96ページをお開き願います。  まず、歳入でございますが、1款後期高齢者医療保険料は131億8,821万8,000円、3款繰入金は、21億1,160万円、5款諸収入は、4,097万5,000円でございます。  100ページをお開き願います。歳出でございますが、1款総務費は、2億6,434万8,000円、2款後期高齢者医療広域連合納付金は、150億6,757万1,000円、102ページをお開きいただきまして、3款諸支出金は、3,847万3,000円、4款予備費は、1,000万円でございます。  続きまして、107ページをお開き願います。「議案第40号 平成30年度川崎市公害健康被害補償事業特別会計予算」でございます。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額を、それぞれ、8,362万5,000円と定めるものでございます。  第2項は、歳入歳出予算の内容でございまして、108ページの第1表歳入歳出予算のとおり定めるものでございます。  歳入歳出予算の内訳でございますが、110ページをお開き願います。  まず、歳入でございますが、1款分担金及び負担金は、3,194万円、2款財産収入は、254万3,000円、3款繰入金は、3,476万2,000円、4款繰越金は、1,438万円でございます。  112ページをお開き願います。歳出でございますが、1款公害健康被害補償事業費は、8,362万5,000円でございます。  続きまして、115ページをお開き願います。「議案第41号 平成30年度川崎市介護保険事業特別会計予算」でございます。  第1条第1項は、歳入歳出予算の総額を、それぞれ、905億9,115万4,000円と定めるものでございます。  第2項は、歳入歳出予算の内容でございまして、116ページから118ページの第1表歳入歳出予算のとおり定めるものでございます。  115ページにお戻りいただきまして、第2条は債務負担行為の内容でございまして、119ページの第2表債務負担行為のとおり、制度案内業務等コールセンター運営及び保険料収納業務委託経費について、期間を平成31年度から平成33年度までとし、4,340万8,000円を限度額として定めるものでございます。  歳入歳出予算の内訳でございますが、122ページをお開き願います。  まず、歳入でございますが、1款介護保険料は、213億3,728万3,000円、2款使用料及び手数料は、3,503万1,000円、3款国庫支出金は、190億6,307万2,000円、4款県支出金は、126億3,895万8,000円でございます。124ページをお開き願います。5款財産収入は、5,700万2,000円、6款支払基金交付金は、233億7,613万5,000円、8款繰入金は、140億3,628万9,000円、10款諸収入は、4,738万1,000円でございます。  128ページをお開き願います。歳出でございますが、1款総務費は、21億3,821万円、2款保険給付費は、841億5,377万3,000円、130ページをお開きいただきまして、4款地域支援事業費は、41億6,796万4,000円、132ページをお開きいただきまして、5款諸支出金は、5,420万3,000円、134ページをお開きいただきまして、6款基金積立金は、5,700万3,000円、7款予備費は、2,000万円でございます。  続きまして、「議案第53号 平成29年度川崎市一般会計補正予算」のうち、健康福祉局関係につきまして御説明いたしますので、青い表紙の平成29年度川崎市一般会計補正予算の6ページをお開き願います。  初めに、第2表繰越明許費補正でございますが、5款4項老人福祉費の地域密着型サービス推進事業につきましては、3,200万円を繰り越すものでございまして、理由といたしましては、麻生区における看護小規模多機能型居宅介護事業所の整備につきまして、設置運営法人による工事に伴う手続きに時間を要したことにより、工期に遅れが生じたものでございます。  次に、老人福祉費の民間特別養護老人ホーム等整備事業につきましては、6,745万円を繰り越すものでございまして、理由といたしましては、中原区井田地区における民間特別養護老人ホームの整備につきまして、設置運営法人による工事入札の不調によって再入札の手続きに時間が必要となったことにより、工期に遅れが生じたものでございます。  次に、施設整備費の社会福祉施設整備事業につきましては、3,686万5,000円を繰り越すものでございまして、理由といたしましては、宮前老人福祉センターなどにおけるエレベーターの工事につきまして、入札の不調によって積算の見直しが必要となったことなどにより、工期に遅れが生じたものでございます。  次に、衛生施設整備事業につきましては、3億912万8,000円を繰り越すものでございまして、理由といたしましては、北部斎苑における火葬棟・休憩棟の改修工事につきまして、工事に伴う手続きに時間を要したことにより、工期に遅れが生じたものでございます。  次に、障害者通所施設等整備事業につきましては、710万円を繰り越すものでございまして、理由といたしましては、中原区井田地区における民間特別養護老人ホームに併設する障害者短期入所施設の整備につきまして、設置運営法人による工事入札の不調によって再入札の手続に時間が必要となったことにより、工期に遅れが生じたものでございます。  続きまして、歳入歳出予算の補正の内容につきまして御説明いたしますので、14ページをお開き願います。  まず、歳入でございますが、中段の、17款1項2目 健康福祉費国庫負担金を10億3,276万円増額補正し、総額を578億6,575万3,000円とするものでございます。内容でございますが、右側4節障害者福祉費負担金につきまして、歳出の障害者福祉事業費を増額補正することに伴い、増額するものでございます。  次に、左側下段の2項4目健康福祉費国庫補助金を2,769万1,000円増額補正し、総額を19億874万2,000円とするものでございます。内容でございますが、右側5節障害者福祉費補助につきまして、歳出の障害者福祉事業費を増額補正することに伴い、増額するものでございます。  16ページをお開き願います。中段の18款1項3目健康福祉費県負担金を4億7,767万2,000円増額補正し、総額を68億8,042万7,000円とするものでございます。内容でございますが、右側2節障害者福祉費負担金につきまして、歳出の障害者福祉事業費を増額補正することに伴い、増額するものでございます。  次に、左側2項4目健康福祉費県補助金を1,384万6,000円増額補正し、総額を18億713万9,000円とするものでございます。内容でございますが、右側2節障害者福祉費補助につきまして、歳出の障害者福祉事業費を増額補正することに伴い増額するものでございます。  20ページをお開き願います。歳出でございますが、中段の5款健康福祉費を34億2,270万7,000円増額補正し、総額を1,442億6,923万円とするものでございます。内容でございますが、1項1目健康福祉総務費の補正額10億4,600万5,000円の増につきましては、平成28年度国庫負担金等の精算に伴う返還金でございます。  5項2目障害者福祉事業費の補正額22億7,355万7,000円の増につきましては、障害者総合支援法、及び児童福祉法に基づく障害福祉サービスにおきまして、利用者数等が見込みを上回ったものでございます。  7項3目感染症予防費の補正額1億314万5,000円の増につきましては、個別勧奨やコールセンター等での制度案内により予防接種の接種率が向上し、被接種者数が当初の見込みより増加したものでございます。  24ページをお開き願います。中段、15款1項2目国民健康保険事業会計繰出金は11億8,849万6,000円増額補正し、総額を115億9,465万4,000円とするものでございます。これは、同会計の収支均衡を図るために増額するものでございます。  6目介護保険事業会計繰出金は、9億3,513万4,000円減額補正し、総額を129億5,107万9,000円とするものでございます。これは、同会計の保険給付費及び地域支援事業費を減額補正することに伴い、減額するものでございます。  次に、健康福祉局関係の特別会計補正予算につきまして御説明いたしますので、33ページをお開き願います。「議案第55号 平成29年度川崎市国民健康保険事業特別会計補正予算」でございます。  第1条第1項は、既定の歳入歳出予算の総額に、それぞれ12億8,575万2,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ1,476億8,920万5,000円と定めるものでございます。  第2項は、補正の内容でございまして、34ページから35ページの第1表歳入歳出予算補正のとおり定めるものでございます。  次に、歳入歳出予算の内訳につきまして御説明いたしますので、38ページをお開き願います。まず、歳入でございますが、3款2項1目財政調整交付金は、36億7,599万2,000円の減で、国からの財政調整交付金の減によるものでございます。  次に、8款1項1目 一般会計繰入金は、11億8,849万6,000円の増で、国庫補助金の減額に伴いまして、一般会計繰入金を増額するものでございます。  次に、9款1項1目繰越金は、12億174万4,000円の増で、これは、前年度からの繰越金でございます。  40ページをお開き願います。次に、歳出でございますが、2款1項1目一般被保険者療養給付費につきましては、財源更正を行うものでございます。  次に、7款1項2目保険財政共同安定化事業医療費拠出金は、20億7,528万1,000円の減で、これは、共同事業対象医療費の減によるものでございます。  次に、9款4項1目国庫負担金等返還金は、7億8,952万9,000円の増で、これは、主に前年度の療養給付費等負担金の受入れ超過額を、国に返還するものでございます。  続きまして、43ページをお開き願います。「議案第56号 平成29年度川崎市介護保険事業特別会計補正予算」でございます。  第1条第1項は、既定の歳入歳出予算の総額に、それぞれ73億6,686万1,000円を減額し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ884億2,814万円と定めるものでございます。  第2項は、補正の内容でございまして、44ページから45ページの第1表歳入歳出予算補正のとおり定めるものでございます。この度、介護保険の対象となる高齢者人口及び要介護認定者数が当初見込を下回ったことなどにより、上段の歳入及び下段の歳出をそれぞれの予算を減額補正するものでございます。  43ページにお戻りいただきまして、第2条は繰越明許費でございまして、46ページの第2表繰越明許費のとおり、介護保険システム改修事業について繰越を行うものでございます。繰越の理由でございますが、制度改正に伴う改修に未確定な部分があることから、今年度中の改修作業の完了が困難になったことによるものでございます。  次に、歳入歳出予算内訳につきまして御説明いたしますので、48ページをお開き願います。まず、歳入でございますが、1款1項1目第1号被保険者保険料は、6億6,006万2,000円の減でございます。  次に、3款1項1目介護給付費負担金は、11億7,922万4,000円の減でございます。  次に、2項1目調整交付金は、1億9,890万5,000円の減でございます。  次に、3目地域支援事業交付金(介護予防・日常生活支援総合事業)は、1億9,686万7,000円の減でございます。  次に、4款1項1目介護給付費負担金は、8億9,509万8,000円の減でございます。  次に、2項2目地域支援事業交付金は、1億2,304万1,000円の減でございます。  次に、6款1項1目介護給付費交付金は、17億8,710万7,000円の減でございます。  次に、2目地域支援事業支援交付金は、2億7,561万5,000円の減でございます。  次に、8款1項1目一般会計繰入金は、9億3,513万4,000円の減でございます。  次に、2項1目介護保険給付費準備基金繰入金は、11億4,233万6,000円の減でございます。50ページをお開き願います。  次に、10款2項2目雑入は、2,652万8,000円の増で、これは、第三者納付金等の収入が当初見込を上回ったことによる増でございます。52ページをお開き願います。  次に、歳出でございますが、2款1項1目介護サービス費は、63億8,252万4,000円の減でございます。  次に、4款1項3目介護予防・日常生活支援総合事業費は、9億8,433万7,000円の減でございます。  以上で提出予定議案の説明を終わらせていただきます。 ○勝又光江 委員長 説明は以上のとおりです。本日は提出予定議案の説明でございますので、この程度にとどめたいと思いますが、よろしいでしょうか。                 ( 異議なし ) ○勝又光江 委員長 それでは、以上で健康福祉局関係の提出予定議案の説明を終わります。  ここで、理事者の交代をお願いします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○勝又光江 委員長 次に、病院局関係の平成30年第1回定例会提出予定議案の説明を受けます。理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎今井 病院局長 本日は、平成30年第1回定例会に提出を予定しております「議案第48号 平成30年度川崎市病院事業会計予算」につきまして御説明させていただきます。  詳細につきましては、田中経営企画室担当課長から御説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。 ◎田中 経営企画室担当課長 それでは、議案第48号「平成30年度 川崎市病院事業会計予算」について御説明いたしますので、平成30年度川崎市企業会計予算の1ページをお開き願います。  第1条は、総則でございます。
     第2条は、業務の予定量で、初めに(1)の病床数及び患者数でございますが、アの病床数は、3病院の合計で、一般病床1,382床、精神病床38床、感染症病床12床、結核病床40床で、合計1,472床でございます。イの年間患者数は、同じく3病院の合計で、入院42万7,517人、外来72万3,896人、ウの一日平均患者数は、同じく入院1,171人、外来2,881人と予定しているものでございます。  次に、(2)の主要な建設改良事業ですが、アの病院施設整備事業として2億9,415万3,000円。イの施設改良工事として4億5,169万9,000円。ウの医療器械整備事業として6億461万3,000円。エの資産購入費として8,899万5,000円をそれぞれ予定しているものでございます。  次に、2ページをお開き願います。第3条収益的収入及び支出と、第4条資本的収入及び支出につきましては、後ほど別冊の予算明細書により御説明いたします。なお、第4条の括弧書きにございますように、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額につきましては、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額並びに過年度分及び当年度分損益勘定留保資金で補填するものとしております。  3ページに参りまして、第5条は債務負担行為で、平成30年度医療器械等保守業務経費について、平成31年度から平成34年度までの限度額を1億5,866万4,000円と定めるものでございます。  第6条は、企業債で、起債の目的及び限度額を、1の井田病院再編整備事業は2億4,400万円、2の病院施設改良事業は4億5,000万円、3の医療器械整備事業は5億9,900万円 と定めるものでございまして、起債の方法、利率、償還の方法は、本表のとおりでございます。  4ページをお開き願います。第7条は、事業運営のための一時借入金の限度額を110億円と定めるものでございます。  第8条は、予定支出の各項の経費の金額の流用でございまして、消費税及び地方消費税に不足が生じた場合における医業費用及び医業外費用の間の流用を定めるものでございます。  第9条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費として、職員給与費156億9,876万4,000円及び交際費210万8,000円を定めるものでございます。  第10条は、たな卸資産購入限度額を、64億5,316万4,000円と定めるものでございます。  第11条は、重要な資産の取得及び処分でございまして、磁気共鳴画像診断装置一式の取得について定めるものでございます。  次に、先ほどの第3条収益的収入及び支出と第4条資本的収入及び支出につきまして御説明いたしますので、別冊の平成30年度川崎市病院事業会計予算明細書の2ページをお開き願います。  まず、収益的収入及び支出について御説明いたします。  初めに、収入でございますが、第1款病院事業収益の本年度予定額は、348億2,369万8,000円で、前年度と比較して、10億9,008万2,000円の増となっております。  第1項医業収益は、278億5,639万5,000円で、前年度と比較して、7億8,640万1,000円の増となっておりますが、これは主に、第1目入院収益及び第2目外来収益において、増加を見込んだことによるものでございます。  第2項医業外収益は、62億6,285万円で、前年度と比較して、2億6,972万1,000円の増となっておりますが、これは主に、第3目負担金交付金において、他会計負担金が増加したことによるものでございます。  4ページをお開き願います。第3項特別利益は、7億445万3,000円で、前年度と比較して、3,396万円の増となっておりますが、これは主に、第3目長期前受金戻入において、他会計負担金戻入が増加したことによるものでございます。  次に、支出について御説明いたしますので、6ページをお開き願います。  第1款病院事業費用の本年度予定額は、346億4,692万円で、前年度と比較して、5億3,407万2,000円の増となっております。  第1項医業費用は、334億3,441万1,000円で、前年度と比較して、5億5,798万1,000円の増となっておりますが、これは主に、第1目給与費において、給料、手当等の増加や、第2目材料費において、入院及び外来収益の増加に伴う薬品費等の増加を見込む一方で、第3目経費や、10ページにまいりまして、第4目減価償却費の減少を見込んだことによるものでございます。  12ページをお開き願います。第2項医業外費用は、10億3,127万9,000円で、前年度と比較して、3,933万6,000円の減となっておりますが、これは主に、第1目支払利息及び企業債取扱諸費で、企業債利息が減少したことによるものでございます。  第3項特別損失は、1億7,123万円で、前年度と比較して、1,542万7,000円の増となっておりますが、これは、第2目過年度損益修正損の増加によるものでございます。  第4項予備費は、1,000万円で、前年度と同額でございます。  次に、資本的収入及び支出について御説明いたしますので、14ページをお開き願います。  初めに、収入でございますが、第1款病院事業資本的収入の本年度予定額は、31億9,470万4,000円で、前年度と比較して、2億7,890万8,000円の減となっております。  第1項企業債は、12億9,300万円で、前年度と比較して、2億400万円の減となっておりますが、これは主に、病院施設整備事業債の減少によるものでございます。  第3項補助金は、432万2,000円で、前年度と比較して、432万円の増となっておりますが、これは県補助金の増加によるものでございます。  第4項負担金は、18億9,738万円で、前年度と比較して、7,922万8,000円の減となっておりますが、これは他会計負担金の減少によるものでございます。  次に、支出について御説明いたしますので、16ページをお開き願います。  第1款病院事業資本的支出の本年度予定額は、50億7,220万8,000円で、前年度と比較して、3億1,830万7,000円の減となっております。  第1項建設改良費は、14億3,946万円で、前年度と比較して、4億2,613万2,000円の減となっておりますが、これは主に、第1目病院整備事業費において、井田病院再編整備事業の進捗に伴い、工事請負費が減少したことなどによるものでございます。  18ページをお開き願います。第2項企業債償還金は、36億3,274万8,000円で、前年度と比較して、1億782万5,000円の増となっております。なお、このほか、予算の詳細につきましては、先ほどの平成30年度川崎市企業会計予算の4ページの次のページ以降にございます病院事業会計予算に関する説明書、及び別冊の平成30年度川崎市病院事業会計予算参考資料を後程、御参照頂ければと存じます。  以上で、議案第48号「平成30年度 川崎市病院事業会計予算」の説明を終わらせていただきます。 ○勝又光江 委員長 説明は以上のとおりです。本日は提出予定議案の説明でございますので、この程度にとどめたいと思いますが、よろしいでしょうか。                 ( 異議なし ) ○勝又光江 委員長 ここで理事者の交代をお願いいたします。                 ( 理事者交代 )         ───────────────────────── ○勝又光江 委員長 次に、消防局関係の平成30年第1回定例会提出予定議案の説明を受けます。理事者の方、よろしくお願いいたします。 ◎田中 消防局長 おはようございます。それでは、平成30年第1回市議会定例会に提出を予定しております消防局関係の議案につきまして、御説明をさせていただきます。  議案第34号及び議案第53号の予算2件でございます。詳細につきましては、総務部担当部長から御説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。 ◎砥石 総務部担当部長・庶務課長事務取扱 それでは、「議案第34号 平成30年度川崎市一般会計予算」のうち、消防局関係の予算につきまして、御説明させていただきます。  お手元の別冊、白い表紙の平成30年度川崎市一般会計予算の8ページをお開き願います。第1表、歳入歳出予算12款消防費でございますが、163億9,111万1,000円を計上させていただいております。  次に、12ページをお開き願います。第2表債務負担行為でございますが、上から7番目にございます消防艇整備事業費は、平成31年度を期間とし、8億2,177万9,000円を限度として定めるものでございます。  次に、18ページをお開き願います。第3表地方債でございますが、消防局関係は表の中ほどの消防施設整備事業で、限度額は11億7,000万円でございます。  次に、歳出予算の内容につきまして御説明申し上げますので、218、219ページをお開き願います。  先ほど申し上げましたとおり、12款消防費の予算は、163億9,111万1,000円でございまして、昨年度と比較して14億8,362万8,000円の減となっております。この主な理由といたしましては、通信設備整備事業費の減などによるものでございます。  それでは、各目の内容につきまして御説明申し上げます。  初めに、1項1目常備消防費は、143億2,079万2,000円で、主なものは職員給与費でございます。  次に、2目非常備消防費は、2億1,608万2,000円で、これは消防団関係の事業費でございます。  次に、220、221ページをお開き願います。3目消防施設費は18億5,423万7,000円で、主なものは、右側の目の説明欄の上から2つ目、消防車両購入事業費の3億3,051万1,000円、その下の、通信設備整備事業費の3億4,676万円、一番下の、消防艇整備事業費の5億4,019万7,000円などでございます。  なお、主要事業につきましては、別冊の平成30年度各会計歳入歳出予算説明資料の184ページ以降に記載がございますので、後ほど御参照いただきたいと存じます。  続きまして、「議案第53号 平成29年度川崎市一般会計補正予算」のうち、消防局関係の補正予算につきまして、御説明申し上げます。  お手元の別冊、水色の表紙の平成29年度川崎市一般会計補正予算の8、9ページをお開き願います。第2表繰越明許費補正でございますが、12款消防費の耐震性貯水槽建設事業の4,381万7,000円を翌年度に繰り越すものでございます。繰越の理由でございますが、平成29年度に予定しておりました4基のうち、2基の設置工事におきまして、工法の検討や関係者との調整に時間を要したことによるものでございます。  以上で、議案第34号及び議案第53号のうち、消防局関係の予算につきまして、説明を終わらせていただきます。 ○勝又光江 委員長 説明は以上のとおりです。本日は提出予定議案の説明でございますので、この程度にとどめたいと思いますが、よろしいでしょうか。                 ( 異議なし )  ここで理事者の退室をお願いいたします。お疲れさまでした                 ( 理事者退室 )         ───────────────────────── ○勝又光江 委員長 その他、委員の皆様から何かございますでしょうか。                  ( なし ) ○勝又光江 委員長 それでは、以上で本日の健康福祉委員会を閉会いたします。                午前11時14分閉会...